ベランダ床のみの施工もOK 塗膜はがれウレタン防水工事|通気緩衝工法

ベランダ床のみの施工もOK 塗膜はがれウレタン防水工事|通気緩衝工法

現状
施工前
完成
施工後
施工データ
お客様名 M様
ご住所 愛知県西尾市
施工内容 仮設足場工事、防水工事
塗料仕様 【ベランダ床】エクセルトップ(ダイフレックス)ライトグレー
村井塗装より この度は村井塗装へご依頼くださり
誠にありがとうございます。

M様はベランダ床のトップコート(保護材))の剥がれを気にされて防水工事のご連絡いただきました。
現状、広範囲に剥がれやFRPのひび割れが見受けられたため
ウレタン防水(絶縁工法)ご提案いたしました。

絶縁工法とは、
下地と防水層の間に隙間を作って水蒸気を逃がす工法です。
気緩衝工法とも呼ばれ、下地に湿気を含んでいる場合や、
雨漏りが発生しているベランダの補修や改修の際に用いられます。

工事場所がベランダ床だけの場合は塗り替えの時と異なり【昇降用足場】を組み工事スタートです!
作業員が材料を持ちながら昇り降りするための階段のような足場です。

工事初日は足場設置と高圧洗浄!

洗浄を当てるとトップコートの浮きが著しかった証拠に、安易にトップコートが剥がれ、
FRPの浮きが著しいことから今回の工法を選択して良かったなと思った瞬間でした。

FRPの浮き部はカットしてカチオンにて平滑に補修。
下地を万全の状態に整えるまでが一番肝心です(^_-)-☆

あとは湿気を逃がすためのシートを貼り→脱気筒を取り付け→ウレタン樹脂を塗布し(2回)→紫外線から守るトップコートを塗布して完成です。
ウレタン樹脂はすぐに乾燥するわけではないので、1日1工程で作業を進めベランダ床を守る丈夫な防水層の完成です!!

これからも地域の皆様に喜んでいただけるようスタッフ一同努力してまいります!

また何か気になる点などございましたら
お気軽にご連絡ください。

本当にありがとうございましたm(__)m

ベランダ床 施工例

現状

画像:右矢印

カチオン補修

プライマー 立上り

画像:右矢印

プライマー 平場

通気緩衝シート

画像:右矢印

テープ貼り

補強クロス

画像:右矢印

ウレタン樹脂1回目 立上り

ウレタン樹脂1回目 平場

画像:右矢印

ウレタン樹脂2回目 立上り

ウレタン樹脂2回目 平場

画像:右矢印

ウレタントップ

完成

改修ドレン 施工例

現状

画像:右矢印

シーリング

設置

画像:右矢印

完成

脱気筒設置 施工例

シーリング

画像:右矢印

設置

完成