西尾市、ベランダ壁目地シーリング割れボンドブレーカー露出

2025年4月15日

こんにちは😊

いきなりですが皆様のお家のシーリング…こんな風になっていませんか??

 

 

シーリング部分がやせて亀裂が入り

その下に何か見えますね…😵

裂けたシーリングの奥に見えるのはボンドブレーカ―と言って

板間目地のシーリングには欠かせない材料なんです☝

以前2面接着についての記事を書きました

 

外壁を長持ちさせるシーリング工事の2面接着と3面接着

 

こちらにも登場しているボンドブレーカー✨

改めて説明をさせていただきますと

外壁は板と板をつなぎ合わせ一枚の壁になっています。

そのつなぎ目をシーリングで埋めておりますが、そのシーリングを打つ前にボンドブレーカーを

挟み板間目地を2面接着で仕上げております☝

 

なぜ2面接着なの??

 

3面接着していた方が頑丈な気がしますよね🤔

外壁のシーリングは建物の動きや温度により引っ張られます。

その引っ張りにに耐え切れなくなりシーリングが切れたり裂けたりしてしまいますが

2面接着にすることで柔軟性が上がり、建物の動きに合わせることが出来ます。

2面接着にはボンドブレーカーが欠かせないということなんですね✨

 

今回のご依頼はベランダ壁の目地のシーリングが劣化により切れてしまっていました。

シーリングが切れてしまうと隙間から雨漏りをしてしまう☂

と心配される方もいらっしゃいますが

シーリングの奥にボンドブレーカーがあり

その奥にはハットジョイナー、胴縁、防水シート等と下地材があります。

シーリングの奥とお家の中が繋がっているわけではございませんのでシーリングが切れてしまったからと言って

すぐに雨漏りをしてしまうわけではありませんのでご安心ください😊

ですが、シーリングの亀裂が雨漏りの原因になる可能性はありますので放置は厳禁です😵💦

また今回の様に南面のシーリングは他の面に比べ劣化が早いです😵

 

外壁塗装の時期にはまだ早い…というお家の方も

シーリング補修のみのご依頼も承っておりますので心配な方は早めにお問い合わせくださいね😉📞

 

では施工の様子を見ていきましょう💁‍♀️

 

まずは養生をし、ボンドブレーカーを設置します

 

プライマーを塗ります。

外壁材との密着を良くします。

 

シーリングを打ち込みます。

使用しているのはサンライズのSRシールH100

色はライトマルーンです✨

M様邸の外壁に良くなじむ色です🤗

 

完成です✨

外壁の下が見えていましたが

シーリングでしっかりと蓋をすることで

雨漏りの心配もなくなりましたね🤗!

 

シーリングは外壁材の隙間を埋め気密性を保ったり

雨水の侵入を防いでくれたり

地震などによって外壁材に亀裂が入らないようにお家を守ってくれています。

そしてシーリングの耐用年数は5~10年程と言われていますが

紫外線や気温によって違い同じお家のシーリングでも方角の面によっても違うということですね😳

 

なかなかお家をぐるっと見る事は少ないと思いますが

ぜひこの機会にうちのシーリングは大丈夫かな??と確認してみるのもいいかもしれないですね😊

とくに南面は要注意です😮☝

もしここのシーリングだけ剥がれっちゃってる…

亀裂がある…痩せて隙間がある…

等は劣化のサインです⚠部分補修のご依頼も承っておりますので

お気軽にお問い合わせください😊

 

LINEでの簡単見積も受け付けております💁‍♀️

いつでもお待ちしております😌

 

 

株式会社村井塗装 天野

 

 

T-POINT

塗装に関するご相談
何でもお気軽にお電話ください

おもちゃ、家具、犬小屋など塗装、子供部屋などの落書き、壁穴など修繕工事、網戸張り替え
外壁のキズなどのタッチペイント、高圧洗浄で苔落とし(擁壁、駐車場など)、雨樋の割れ補修

  • 0120-03-5250
  • お問い合わせフォームへ
クレジットカードでお支払い可能!クレジットカードでお支払い可能!
低金利リフォームローンもご利用いただけます!低金利リフォームローンもご利用いただけます!
web予約と来店でQUOカード1000円分プレゼント!web予約と来店でQUOカード1000円分プレゼント!