基礎壁の補修、ヒビを発見したときは補修を😵☝

2025年1月18日

こんにちは😊

先日、アパートの基礎壁補修工事が完工いたしました。

穴が空いてしまっていた基礎壁を綺麗に補修✨

ビフォー

ビフォー

アフター

アフター

 

基礎壁ってコンクリートだから頑丈じゃないの?と思われるかもしれないですが

現地調査に行かせていただくと基礎壁に細かなヒビを発見することが多々あります😥

 

雨が降ったあとにこんな風になっていませんか??

雨がコンクリートの中にしみているサインだそうです。

 

基礎壁はコンクリートでできています。

基礎のコンクリートの寿命は約30~40年と言われているそうですが

乾燥したり、気温の変化等の収縮に耐え切れずヒビが入ってしまうそうです…

ちいさなヒビでも少しずつ広がっていき、外壁にもヒビ割れが起きたり

家が傾いたり等、地震での倒壊の危険等があります😵

雨水が中にまで浸透していくので中の鉄骨が錆びて中からも腐食していきます。

なので細かなヒビを見つけた地点で補修をしておくと劣化を食い止めることが出来て

比較的に低予算で補修することが出来ますよ🙆‍♀️

 

今回の基礎壁補修はエポキシ樹脂を注入する工法【自動式低圧樹脂注入工法】

と呼ばれゴムの圧力でゆっくりと注入しひび割れを塞ぐ補修方法です💡

まずは密着を良くするために穴の箇所へプライマーを塗布します。

 

シーリングを塗った座金で蓋をしてヒビの外にエポキシ樹脂が漏れてこないようにします。

 

このような注射器のような道具(シリンダー)の中にエポキシ樹脂が入っています。

ここからゴムを付けて細かなヒビにまで届くように

ゴムの力でゆっくりと注入していきます💉

 

注入が完了したら座金を取り外します👌

 

ここから表面を綺麗にする作業です。

プライマーを塗り密着を良くします。

 

セメントをこてで塗り広げていきます。

 

2回セメントを塗り

 

刷毛引き仕上げをし完了です✨

 

今回はヒビの深さを考慮し注入工法を施工しましたが

ヒビの場合によって施工方法も変わってきます。必ずこの工法とは限りません🤔

なので知識のある職人や社長が現地で確認し一番合った補修方法で直すことが大事です☝

もしお家の基礎壁にヒビがなくても塗装で劣化を遅らせることもできますよ😊

西尾市K様邸 基礎壁塗装は水性シリコン浸透ガードを塗布🏠

また良かったらご覧ください🧐

基礎壁の塗装についてが書いてあります💁‍♀️

 

基礎壁のこと以外でもお家のことで気になる事や心配な事がありましたら

お問い合わせください😊お待ちしております。

 

株式会社村井塗装 天野

T-POINT

塗装に関するご相談
何でもお気軽にお電話ください

おもちゃ、家具、犬小屋など塗装、子供部屋などの落書き、壁穴など修繕工事、網戸張り替え
外壁のキズなどのタッチペイント、高圧洗浄で苔落とし(擁壁、駐車場など)、雨樋の割れ補修

  • 0120-03-5250
  • お問い合わせフォームへ
クレジットカードでお支払い可能!クレジットカードでお支払い可能!
低金利リフォームローンもご利用いただけます!低金利リフォームローンもご利用いただけます!
web予約と来店でQUOカード1000円分プレゼント!web予約と来店でQUOカード1000円分プレゼント!